top of page
Protect the environment
蒸留水の水の活用



1 蒸留水の水を使うときにホースから出てくる水をタンクに繋げる。
2蒸留水を使うときに水が溜まるので水がタンクに溜まるまで溜め続ける。(全てたまらなくても使いたい量まで貯めるのでも良い。)
蒸留水の水を出すときに浄水器と繋がっているホースから水が出てきてその水をタンクに溜めて溜まった水を他 の洗濯の水に使ったり、観葉植物などの水に使ったりすることができます。
このタンクはだいたい15日ぐらいで溜まりました。
この結果からタンクの水は12リットル貯めることができるのでその分の水を他のことに使うことができます。
mymizuアプリの活用
このアプリはmymizuというアプリで登録されているカフェや公共施設の無料給水スポットがあり、マイボトルを使って給水することでペットボトルのゴミ を減らすことができます。
屋外の給水スポット


屋外にある給水スポットです。この給水スポットは給水だけでなく、手洗いなどの他のことができるようになっている。
屋内の給水スポット


屋内にある給水スポットです。この給水スポットはマイボトルを使って飲水を給水することができます。
このmymizuのアプリはを 使うことで、自分が持っているマイボトルの入る量を設定して給水したら、そのことを記録することで自分自身が何本分のペットボトルを削減しているのかや二酸化炭素の削減量がわかるようになっています。
bottom of page